[宮崎市(みやざきし)]避難所(ひなんじょ)<逃(に)げる ところ> を 閉(し)めました 【宮崎市】避難所の閉鎖について

次(つぎ)の 施設(しせつ)に 開設(かいせつ)していた 逃(に)げる ところを、閉鎖(へいさ)します。

【この 避難(ひなん)施設(しせつ)<逃(に)げる ところ>を 閉(し)めます】
【 住吉(すみよし) 】 住吉(すみよし)地区(ちく)交流(こうりゅう)センター ( 旧(きゅう)住吉(すみよし)公民館(こうみんかん)) , 【 木花(きばな) 】 木花(きばな)地区(ちく)交流(こうりゅう)センター ( 旧木花(きゅうきばな)公民館(こうみんかん)) , 【 青島(あおしま) 】 青島(あおしま)地区(ちく)交流(こうりゅう)センター、【 本郷(ほんごう) 】 本郷(ほんごう)地区(ちく)交流(こうりゅう)センター ( 旧(きゅう)本郷(ほんごう)公民館(こうみんかん)) , 【 赤江(あかえ) 】 赤江(あかえ)地域(ちいき)センター、南部(なんぶ)記念(きねん)体育館(たいいくかん)、【 檍(あおき) 】 中央(ちゅうおう)公民館(こうみんかん)、檍(あおき)地区(ちく)交流(こうりゅう)センター (旧(きゅう) 檍(あおき)公民館(こうみんかん))

次の施設に開設していた避難場所を、閉鎖します。

【閉鎖する避難場所】
【住吉】住吉地区交流センター(旧住吉公民館),【木花】木花地区交流センター(旧木花公民館),【青島】青島地区交流センター,【本郷】本郷地区交流センター(旧本郷公民館),【赤江】赤江地域センター,南部記念体育館,【檍】中央公民館,檍地区交流センター(旧檍公民館)

【宮崎市(みやざきし)】避難(ひなん)指示(しじ)を 消(け)しました 【宮崎市】避難指示の解除について

1月(がつ)14日(にち)午前(ごぜん)0時(じ)0分(ふん)
避難(ひなん)指示(しじ)を 解除(かいじょ)

1月(がつ)13日(にち)午後(ごご)11時(じ)50分(ぷん)に 津波注意報(つなみ ちゅういほう)が 解除(かいじょ)されましたので、避難(ひなん)指示(しじ)を 解除(かいじょ)します。
天気(てんき)の 情報(じょうほう)を 見(み)て ください。

1月14日 00時00分
避難指示を解除

1月13日23時50分に津波注意報が解除されましたので、避難指示を解除します。
引き続き気象情報にご留意ください。

津波(つなみ)警報(けいほう)・注意報(ちゅういほう) 津波警報・注意報

2025年(ねん)1月(がつ)13日(にち)午後(ごご)11時(じ)50分(ぷん) 発表(はっぴょう)
宮崎県(みやざきけん)の 危険(きけん)は 少(すく)なくなりました。

いま、 津波(つなみ)警報(けいほう)・注意報(ちゅういほう)を 出(だ)している ところ
なし

津波(つなみ)が 来(く)る 時間(じかん)と 津波(つなみ)の 高(たか)さ
宮崎県(みやざきけん)
なし

2025年1月13日23時50分 発表
宮崎県の津波注意報が解除されました。

現在津波警報・注意報を発表している沿岸
なし

津波の予想到達時刻・予想される高さ
宮崎県
なし

南海(なんかい)トラフ地震(じしん)臨時(りんじ)お知(し)らせ (調査(ちょうさ)終了(しゅうりょう)) 南海トラフ地震臨時情報(調査終了)

2025年(ねん)1月(がつ)13日(にち)午後(ごご)11時(じ)45分(ふん) 発表(はっぴょう)

気象庁(きしょうちょう)から、南海(なんかい)トラフ地震(じしん)に 関連(かんれん)する お知(し)らせが 発表(はっぴょう)されました。
▼もっと 知(し)りたい ひとは ここを みてください
http://miyazaki-city.site.ktaiwork.jp/category/earthquake/

2025年1月13日23時45分 発表

気象庁から、南海トラフ地震に関連する情報が発表されました。
▼詳細はこちらからご確認ください。
http://miyazaki-city.site.ktaiwork.jp/category/earthquake/

【 宮崎市(みやざきし) 】 避難所(ひなんじょ)<逃(に)げる ところ>の 追加(ついか)開設(かいせつ)について 【宮崎市】避難所の追加開設について

今(いま)、海岸(かいがん)堤防(ていぼう)など 海岸沿(かいがんぞ)いの 地域(ちいき)に 避難(ひなん)指示(しじ)を 発令(はつれい)しています。
これに 伴(ともな)う 避難所(ひなんじょ)<逃(に)げる ところ>として、【 檍(あおき) 】 中央(ちゅうおう)公民館(こうみんかん)、檍(あおき)地区(ちく)交流(こうりゅう)センター (旧(きゅう) 檍(あおき)公民館(こうみんかん)) を 追加(ついか)開設(かいせつ)しました。
準備(じゅんび)しておいた 飲料(いんりょう)、食(た)べもの、マスク、除(じょ)菌(きん)シート、体温計(たいおんけい)などを 持(も)って 逃(に)げて ください。
▼ 開設(かいせつ)中(ちゅう)の 避難所(ひなんじょ)<逃(に)げる ところ>は こちらから ご 確認(かくにん) ください。
https://hazardon.speecan.jp/#~miyazaki-city#@131.4179,31.90640,14.3

現在、海岸堤防など海岸沿いの地域に対して避難指示を発令しています。
これに伴う避難所として、【檍】中央公民館,檍地区交流センター(旧檍公民館)を追加開設しました。
準備しておいた飲料、食料、マスク、除菌シート、体温計などを持って避難してください。
▼開設中の避難所はこちらからご確認ください。
https://hazardon.speecan.jp/#~miyazaki-city#@131.4179,31.90640,14.3

【 宮崎市(みやざきし) 】 避難所(ひなんじょ)<逃(に)げる ところ>の 追加(ついか)開設(かいせつ)について 【宮崎市】避難所の追加開設について

今(いま)、海岸(かいがん)堤防(ていぼう)など 海岸沿(かいがんぞ)いの 地域(ちいき)に 避難(ひなん)指示(しじ)を 発令(はつれい)しています。
これに 伴(ともな)う 避難所(ひなんじょ)<逃(に)げる ところ>として、【 木花(きばな) 】 木花(きばな)地区(ちく)交流(こうりゅう)センター ( 旧木花(きゅうきばな)公民館(こうみんかん)) , 【 本郷(ほんごう) 】 本郷(ほんごう)地区(ちく)交流(こうりゅう)センター ( 旧(きゅう)本郷(ほんごう)公民館(こうみんかん)) を 追加(ついか)開設(かいせつ)しました。
準備(じゅんび)しておいた 飲料(いんりょう)、食(た)べもの、マスク、除(じょ)菌(きん)シート、体温計(たいおんけい)などを 持(も)って 逃(に)げて ください。

▼ 開設(かいせつ)中(ちゅう)の 避難所(ひなんじょ)<逃(に)げる ところ>は こちらから ご 確認(かくにん) ください。
https://hazardon.speecan.jp/#~miyazaki-city#@131.4179,31.90640,14.3

現在、海岸堤防など海岸沿いの地域に対して避難指示を発令しています。
これに伴う避難所として、【木花】木花地区交流センター(旧木花公民館),【本郷】本郷地区交流センター(旧本郷公民館)を追加開設しました。
準備しておいた飲料、食料、マスク、除菌シート、体温計などを持って避難してください。

▼開設中の避難所はこちらからご確認ください。
https://hazardon.speecan.jp/#~miyazaki-city#@131.4179,31.90640,14.3

【 宮崎市(みやざきし) 】 避難所(ひなんじょ)<逃(に)げる ところ>の 開設(かいせつ)について 【宮崎市】避難所の開設について

今(いま)、海岸(かいがん)堤防(ていぼう)など 海岸沿(かいがんぞ)いの 地域(ちいき)に 避難(ひなん)指示(しじ)を 発令(はつれい)しています。
これに 伴(ともな)う 避難所(ひなんじょ)<逃(に)げる ところ>として、【 住吉(すみよし) 】 住吉(すみよし)地区(ちく)交流(こうりゅう)センター ( 旧(きゅう)住吉(すみよし)公民館(こうみんかん)) , 【 青島(あおしま) 】 青島(あおしま)地区(ちく)交流(こうりゅう)センター、【 赤江(あかえ) 】 赤江(あかえ)地域(ちいき)センター、南部(なんぶ)記念(きねん)体育館(たいいくかん)を 開設(かいせつ)しました。
準備(じゅんび)しておいた 飲料(いんりょう)、食(た)べもの、マスク、除(じょ)菌(きん)シート、体温計(たいおんけい)などを 持(も)って 逃(に)げて ください。

現在、海岸堤防など海岸沿いの地域に対して避難指示を発令しています。
これに伴う避難所として、【住吉】住吉地区交流センター(旧住吉公民館),【青島】青島地区交流センター,【赤江】赤江地域センター,南部記念体育館を開設しました。
準備しておいた飲料、食料、マスク、除菌シート、体温計などを持って避難してください。

【 宮崎市(みやざきし) 】 避難(ひなん)指示(しじ) 【宮崎市】避難指示

こちらは 防災(ぼうさい)宮崎(みやざき)市役所(しやくしょ)です。
海岸(かいがん)堤防(ていぼう)など 海岸沿(かいがんぞ)いの 地域(ちいき)に 避難(ひなん)指示(しじ)を 発令(はつれい)しました。
海岸(かいがん)の 近(ちか)くは 危(あぶ)ないです。
すぐに 海岸(かいがん)から 離(はな)れて ください。
津波注意報(つなみ ちゅういほう)が 解除(かいじょ)されるまで、海(うみ)に 入(はい)ったり 海岸(かいがん)に 近(ちか)づいたり しないで ください。

こちらは防災宮崎市役所です。
海岸堤防など海岸沿いの地域に避難指示を発令しました。
海岸付近は危険です。ただちに海岸から離れてください。
津波注意報が解除されるまで、海に入ったり海岸に近づいたりしないでください。

津波(つなみ)の 情報(じょうほう) 津波情報

2025年(ねん)1月(がつ)13日(にち)午後(ごご)10時(じ)29分(ふん) 発表(はっぴょう)
津波(つなみ)が 来(く)る 時間(じかん)と 津波(つなみ)の 高(たか)さ

宮崎県(みやざきけん)
第1波(だいいっぱ)が 来(き)ました 1m

いま、 津波(つなみ)警報(けいほう)・注意報(ちゅういほう)を 出(だ)している ところ
〈津波注意報(つなみ ちゅういほう)〉
高知県(こうちけん)、宮崎県(みやざきけん)

2025年1月13日22時29分 発表
津波の予想到達時刻・予想される高さ

宮崎県
第1波の到達を確認 1m

現在津波警報・注意報を発表している沿岸
〈津波注意報〉
高知県、宮崎県

津波(つなみ)の 情報(じょうほう) 津波情報

2025年(ねん)1月(がつ)13日(にち)午後(ごご)10時(じ)29分(ふん) 発表(はっぴょう)
検潮所(けんちょうしょ)での 観測値(かんそくち)

13日(にち) 午後(ごご)10時(じ)27分(ふん)
日向市(ひゅうがし)細島(ほそしま)
第(だい)1波(ぱ) 13日(にち)午後(ごご)9時(じ)43分(ぷん)
最大(さいだい)波(は) 13日(にち)午後(ごご)10時(じ)1分(ぷん) 微弱(びじゃく)
宮崎港(みやざきこう)
第(だい)1波(ぱ) 13日(にち)午後(ごご)9時(じ)36分(ぷん)
一番(いちばん) 高(たか)い 波(なみ) 13日(にち) 午後(ごご)9時(じ)48分(ふん) 0.2m
日南市(にちなんし)油津(あぶらつ)
第(だい)1波(ぱ) 13日(にち)午後(ごご)9時(じ)48分(ふん) 引(ひ)き
一番(いちばん) 高(たか)い 波(なみ) 13日(にち) 午後(ごご)10時(じ)4分(ぷん) 0.2m

いま、 津波(つなみ)警報(けいほう)・注意報(ちゅういほう)を 出(だ)している ところ
〈津波注意報(つなみ ちゅういほう)〉
高知県(こうちけん)、宮崎県(みやざきけん)

2025年1月13日22時29分 発表
検潮所での観測値

13日22時27分現在
日向市細島
第一波 13日21時43分
最大波 13日22時01分 微弱
宮崎港
第一波 13日21時36分
最大波 13日21時48分 0.2m
日南市油津
第一波 13日21時48分 引き
最大波 13日22時04分 0.2m

現在津波警報・注意報を発表している沿岸
〈津波注意報〉
高知県、宮崎県