【宮崎市(みやざきし)】避難(ひなん)指示(しじ)を 出(だ)しました 【宮崎市】避難指示の発令について

9月(がつ)4日(よっか)午後(ごご)3時(じ)51分(ぷん)
【警戒(けいかい)レベル4】避難(ひなん)指示(しじ)を 出(だ)しました
「理由(りゆう)]山(やま)から 石(いし)や 砂(すな)が 落(お)ちるかもしれません。)
【あてはまる 場所(ばしょ)】
【 住吉(すみよし) 】 大字(おおあざ)芳士(ほうじ) 【 東(ひがし)大宮(おおみや) 】 大島町(おおしまちょう)、東(ひがし)大宮(おおみや)1丁目(いっちょうめ)、東(ひがし)大宮(おおみや)2丁目(にちょうめ)、桜町(さくらまち) 【 北(きた) 】 大字(おおあざ)上北方(かみきたかた) 【 大宮(おおみや) 】 南(みなみ)花ヶ島町(はながしまちょう)、矢の先町(やのさきちょう)、南方町(みなみかたちょう)、平和が丘(へいわがおか)東町(ひがしまち)、平和が丘(へいわがおか)西町(にしまち)、平和が丘(へいわがおか)北町(きたまち)、下北方町(しもきたかたちょう)、花ヶ島町(はながしまちょう)の 土砂災害(どしゃさいがい)<山(やま)から 石(いし)や 砂(すな)が 落(お)ちてくること>警戒(けいかい)区域(くいき)

▼自治会(じちかい)の 場所(ばしょ)は こちらを 見(み)てください
https://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/life/fire_department/prepare/348523.html

危(あぶ)ない 場所(ばしょ)に いる ひとは 避難所(ひなんじょ)<逃(に)げる ところ> や 安全(あんぜん)な ところへ すぐに にげてください。
避難所(ひなんじょ)<にげる ところ>では、病気(びょうき)に 気(き)をつけてください。
数日間(すうじつかん)で 食(た)べるものを 持(も)ってきてください。

【開(あ)けた 避難所(ひなんじょ)<逃(に)げる ところ>】
【 住吉(すみよし) 】 住吉(すみよし)地区(ちく)交流(こうりゅう)センター ( 旧(きゅう)住吉(すみよし)公民館(こうみんかん)) , 【 北(きた) 】 瓜生野(うりゅうの)小学校(しょうがっこう)、【 東(ひがし)大宮(おおみや) 】 東(ひがし)大宮(おおみや)地区(ちく)交流(こうりゅう)センター ( 旧(きゅう)東大宮(ひがしおおみや)地区(ちく)コミュニティセンター) , 【 大宮(おおみや) 】 大宮(おおみや)地区(ちく)交流(こうりゅう)センター ( 旧(きゅう)大宮(おおみや)公民館(こうみんかん))

▼避難所(ひなんじょ)<にげる ところ>・ハザードマップは ここを みてください
https://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/bousai/

09月04日 15時51分
【警戒レベル4】避難指示を発令
【理由】大雨により土砂災害のおそれがあるため
【対象区域】
【住吉】大字芳士,【東大宮】大島町,東大宮1丁目,東大宮2丁目,桜町,【北】大字上北方,【大宮】南花ヶ島町,矢の先町,南方町,平和が丘東町,平和が丘西町,平和が丘北町,下北方町,花ヶ島町の土砂災害警戒区域

▼自治会区域はこちらから
https://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/life/fire_department/prepare/348523.html

土砂災害危険区域にお住まいの方など、危険な場所にいる方は避難所や安全な親戚・知人宅等に速やかに避難してください。
また、避難所では、感染症予防対策や数日間分の食料品を持参してください。

【開設避難所】
【住吉】住吉地区交流センター(旧住吉公民館),【北】瓜生野小学校,【東大宮】東大宮地区交流センター(旧東大宮地区コミュニティセンター),【大宮】大宮地区交流センター(旧大宮公民館)

▼避難所・ハザードマップはこちらから
https://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/bousai/

土砂災害(どしゃさいがい)警戒(けいかい)情報(じょうほう) 土砂災害警戒情報

2025年(ねん)9月(がつ)4日(よっか)午後(ごご)2時(じ)55分(ふん) 発表(はっぴょう)
土砂災害(どしゃさいがい)警戒(けいかい)情報(じょうほう)が 発表(はっぴょう)されました。

【注意(ちゅうい)が 必要(ひつよう)な 地域(ちいき)】
宮崎市(みやざきし)*
*印(こめじるし)は 新(あたら)しく 注意(ちゅうい)が 必要(ひつよう)になった 地域(ちいき)です

2025年09月04日14時55分 発表
宮崎市に土砂災害警戒情報が発表されました。

【警戒対象地域】
宮崎市*
*印は新たに警戒対象となった市町村を示します。

気象(きしょう)警報(けいほう)、注意報(ちゅういほう) 気象警報・注意報

2025年(ねん)9月(がつ)4日(よっか)午後(ごご)2時(じ)54分(ぷん) 発表(はっぴょう)
洪水(こうずい)警報(けいほう) <川(かわ)の 水(みず)が あふれるかもしれません>を 発表(はっぴょう)しました

[宮崎市(みやざきし)]
大雨(おおあめ)警報(けいほう) <たくさん 雨(あめ)が ふるかもしれません>
洪水(こうずい)警報(けいほう) <川(かわ)の 水(みず)が あふれるかもしれません>
雷(かみなり)注意報(ちゅういほう) <雷(かみなり)が なるかもしれません>
強風(きょうふう)注意報(ちゅういほう) <強(つよ)い 風(かぜ)が ふくかもしれません>
波浪(はろう)注意報(ちゅういほう) <高(たか)い 波(なみ)が 来(く)るかもしれません>

2025年09月04日14時54分 発表
洪水警報が発表されました。

【宮崎市】
 大雨警報
 洪水警報
 雷注意報
 強風注意報
 波浪注意報

気象(きしょう)警報(けいほう)、注意報(ちゅういほう) 気象警報・注意報

2025年(ねん)9月(がつ)4日(よっか)午後(ごご)2時(じ)28分(ふん) 発表(はっぴょう)
大雨(おおあめ)(土砂災害(どしゃさいがい)、浸水害(しんすいがい))警報(けいほう) <たくさん 雨(あめ)が ふるかもしれません。 山(やま)が こわれるかもしれません。 水(みず)が 家(いえ)に 来(く)るかもしれません>を 発表(はっぴょう)しました

[宮崎市(みやざきし)]
大雨(おおあめ)警報(けいほう) <たくさん 雨(あめ)が ふるかもしれません>
雷(かみなり)注意報(ちゅういほう) <雷(かみなり)が なるかもしれません>
強風(きょうふう)注意報(ちゅういほう) <強(つよ)い 風(かぜ)が ふくかもしれません>
波浪(はろう)注意報(ちゅういほう) <高(たか)い 波(なみ)が 来(く)るかもしれません>
洪水(こうずい)注意報(ちゅういほう) <川(かわ)の 水(みず)が あふれるかもしれません>

2025年09月04日14時28分 発表
大雨(土砂災害、浸水害)警報が発表されました。

【宮崎市】
 大雨警報
 雷注意報
 強風注意報
 波浪注意報
 洪水注意報

雨(あめ)についての 情報(じょうほう) 線状降水帯に関する情報

2025年(ねん)9月(がつ)4日(よっか)午前(ごぜん)11時(じ)30分(ぷん) 発表(はっぴょう)

宮崎県(みやざきけん)では、4日(よっか) 夜(よる)の はじめ頃(ごろ)にかけて 低(ひく)い 土地(とち)の 浸水(しんすい)、河川(かせん)の 増水(ぞうすい)や 氾濫(はんらん)に、5日(いつか) 朝(あさ)に なる前(まえ)にかけて 土砂災害(どしゃさいがい)<山(やま)から 石(いし)や 砂(すな)が 落(お)ちてくること>に 気(き)をつけて ください。
4日(よっか)昼(ひる)過(す)ぎから 4日(よっか)夜(よる)遅(おそ)く、宮崎県(みやざきけん)で 雨(あめ)が たくさん 降(ふ)るかもしれません。

2025年09月04日11時30分 発表

宮崎県では、4日夜のはじめ頃にかけて低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に、5日未明にかけて土砂災害に厳重に警戒してください。宮崎県では、4日昼過ぎから4日夜遅くにかけて、線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があります。

雨(あめ)についての 情報(じょうほう) 線状降水帯に関する情報

2025年(ねん)9月(がつ)4日(よっか)午前(ごぜん)5時(じ)41分(ぷん) 発表(はっぴょう)

宮崎県(みやざきけん)では、4日(よっか) 夜(よる)の はじめ頃(ごろ)にかけて 低(ひく)い 土地(とち)の 浸水(しんすい)、河川(かせん)の 増水(ぞうすい)や 氾濫(はんらん)に、5日(いつか) 朝(あさ)に なる前(まえ)にかけて 土砂災害(どしゃさいがい)<山(やま)から 石(いし)や 砂(すな)が 落(お)ちてくること>に 気(き)をつけて ください。
4日(よっか)昼(ひる)過(す)ぎから 4日(よっか)夜(よる)遅(おそ)く、宮崎県(みやざきけん)で 雨(あめ)が たくさん 降(ふ)るかもしれません。

2025年09月04日05時41分 発表

宮崎県では、4日夜のはじめ頃にかけて低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に、5日未明にかけて土砂災害に厳重に警戒してください。宮崎県では、4日昼過ぎから4日夜遅くにかけて、線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があります。

気象(きしょう)警報(けいほう)、注意報(ちゅういほう) 気象警報・注意報

2025年(ねん)9月(がつ)4日(よっか)午前(ごぜん)2時(じ)42分(ふん) 発表(はっぴょう)
大雨(おおあめ)注意報(ちゅういほう) <たくさん 雨(あめ)が ふるかもしれません>、洪水(こうずい)注意報(ちゅういほう) <川(かわ)の 水(みず)が あふれるかもしれません>を 発表(はっぴょう)しました

[宮崎市(みやざきし)]
大雨(おおあめ)注意報(ちゅういほう) <たくさん 雨(あめ)が ふるかもしれません>
雷(かみなり)注意報(ちゅういほう) <雷(かみなり)が なるかもしれません>
波浪(はろう)注意報(ちゅういほう) <高(たか)い 波(なみ)が 来(く)るかもしれません>
洪水(こうずい)注意報(ちゅういほう) <川(かわ)の 水(みず)が あふれるかもしれません>

2025年09月04日02時42分 発表
大雨・洪水注意報が発表されました。

【宮崎市】
 大雨注意報
 雷注意報
 波浪注意報
 洪水注意報

【宮崎市(みやざきし)】情報(じょうほう)伝達(でんたつ)試験(しけん)について 【宮崎市】防災行政無線を用いた情報伝達試験について

今日(きょう) 午前(ごぜん)11時(じ)から、全国(ぜんこく)で 情報(じょうほう)を 伝(つた)える 訓練(くんれん)を します。これは 地震(じしん)や 津波(つなみ)が 来(き)たときの 準備(じゅんび)です。
宮崎市(みやざきし)でも、防災(ぼうさい)行政(ぎょうせい)無線(むせん)の スピーカーや 防災(ぼうさい)ラジオ、市(し)の SNSなどから、試験(しけん)情報(じょうほう)が 流(なが)れます。
災害(さいがい)ではないです。

 本日午前11時から、地震・津波や武力攻撃などの発生に備え、全国一斉の情報伝達試験が行われます。
 宮崎市でも、アナログ無線局(田野管内、佐土原の一部)を除く全ての防災行政無線のスピーカーや防災ラジオ、市公式SNS等から、試験情報が発信されます。
 災害ではありませんので、ご了承ください。

気象(きしょう)警報(けいほう)、注意報(ちゅういほう) 気象警報・注意報

2025年(ねん)8月(がつ)19日(にち)午後(ごご)4時(じ)33分(ぷん) 発表(はっぴょう)
洪水(こうずい)注意報(ちゅういほう) <川(かわ)の 水(みず)が あふれるかもしれません>は 無(な)くなりました。

[宮崎市(みやざきし)]
雷(かみなり)注意報(ちゅういほう) <雷(かみなり)が なるかもしれません>

2025年08月19日16時33分 発表
洪水注意報が解除されました。

【宮崎市】
 雷注意報