[宮崎市(みやざきし)]避難所(ひなんじょ)<逃(に)げる ところ> を 閉(し)めました 【宮崎市】避難所の閉鎖について

避難所(ひなんじょ)<逃(に)げる ところ>として 開設(かいせつ)していた 【 生目(いきめ) 】 生目(いきめ)地区(ちく)交流(こうりゅう)センター、【 青島(あおしま) 】 青島(あおしま)地区(ちく)交流(こうりゅう)センター、【 高岡(たかおか) 】 高岡(たかおか)交流(こうりゅう)プラザを 閉鎖(へいさ)します。

▼ 今(いま) 開設(かいせつ)中(ちゅう)の 避難所(ひなんじょ)<逃(に)げる ところ>は こちらから ご 確認(かくにん) ください。
https://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/life/fire_department/shelter_info/o_shelter.html

避難所として開設していた【生目】生目地区交流センター,【青島】青島地区交流センター,【高岡】高岡交流プラザを閉鎖します。

▼現在開設中の避難所はこちらからご確認ください。
https://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/life/fire_department/shelter_info/o_shelter.html

気象(きしょう)警報(けいほう)、注意報(ちゅういほう) 気象警報・注意報

2024年(ねん)8月(がつ)29日(にち)午後(ごご)10時(じ)25分(ふん) 発表(はっぴょう)
強(つよ)い 注意(ちゅうい)! 波浪(はろう)注意報(ちゅういほう) <高(たか)い 波(なみ)が 来(く)るかもしれません>に 変(か)わりました。
洪水(こうずい)警報(けいほう) <川(かわ)の 水(みず)が あふれるかもしれません>は 無(な)くなりました。

[宮崎市(みやざきし)]
大雨(おおあめ)警報(けいほう) <たくさん 雨(あめ)が ふるかもしれません>
雷(かみなり)注意報(ちゅういほう) <雷(かみなり)が なるかもしれません>
強風(きょうふう)注意報(ちゅういほう) <強(つよ)い 風(かぜ)が ふくかもしれません>
波浪(はろう)注意報(ちゅういほう) <高(たか)い 波(なみ)が 来(く)るかもしれません>

2024年8月29日22時25分 発表
波浪警報が波浪注意報に切り替わりました。
洪水警報が解除されました。

【宮崎市】
大雨警報
雷注意報
強風注意報
波浪注意報

[宮崎市(みやざきし)]避難所(ひなんじょ)<逃(に)げる ところ> を 閉(し)めました 【宮崎市】避難所の閉鎖について

避難所(ひなんじょ)<逃(に)げる ところ>として 開設(かいせつ)していた 【 檍(あおき) 】 宮崎市(みやざきし)総合(そうごう)体育館(たいいくかん)を 閉鎖(へいさ)しました。

▼ 今(いま) 開設(かいせつ)中(ちゅう)の 避難所(ひなんじょ)<逃(に)げる ところ>は こちらから ご 確認(かくにん) ください。
https://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/life/fire_department/shelter_info/o_shelter.html

避難所として開設していた【檍】宮崎市総合体育館を閉鎖しました。

▼現在開設中の避難所はこちらからご確認ください。
https://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/life/fire_department/shelter_info/o_shelter.html

台風(たいふう)お知(し)らせ 台風情報

2024年(ねん)8月(がつ)29日(にち)午後(ごご)9時(じ)55分(ふん) 発表(はっぴょう)
宮崎市(みやざきし)は 明日(あす)までに 台風(たいふう)10号(ごう) (サンサン)の 強(つよ)い 風(かぜ)警戒(けいかい)域(いき)に 入(はい)る 確率(かくりつ)が 高(たか)いため、土砂災害(どしゃさいがい)、低(ひく)い 土地(とち)の 浸水(しんすい)、河川(かせん)の 増水(ぞうすい)に 注意(ちゅうい)・気(き)をつけて ください。

29日(にち)午後(ごご)9時(じ)~ 午前(ごぜん)0時(じ) : 100%
30日(にち)午前(ごぜん)0時(じ)~ 午前(ごぜん)3時(じ) : 32%
30日(にち)午前(ごぜん)3時(じ)~ 午前(ごぜん)6時(じ) : 0%
30日(にち)午前(ごぜん)6時(じ)~ 午前(ごぜん)9時(じ) : 0%
30日(にち)午前(ごぜん)9時(じ)~ 午後(ごご)0時(じ) : 0%
30日(にち)午後(ごご)0時(じ)~ 午後(ごご)3時(じ) : 0%
30日(にち)午後(ごご)3時(じ)~ 午後(ごご)6時(じ) : 0%
30日(にち)午後(ごご)6時(じ)~ 午後(ごご)9時(じ) : 0%

2024年8月29日21時55分 発表
宮崎市は明日までに台風10号(サンサン)の暴風警戒域に入る確率が高いため、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。

29日21時~00時:100%
30日00時~03時:32%
30日03時~06時:0%
30日06時~09時:0%
30日09時~12時:0%
30日12時~15時:0%
30日15時~18時:0%
30日18時~21時:0%

[宮崎市(みやざきし)]避難所(ひなんじょ)<逃(に)げる ところ> を 閉(し)めました 【宮崎市】避難所の閉鎖について

避難所(ひなんじょ)<逃(に)げる ところ>として 開設(かいせつ)していた 【 中央(ちゅうおう)東(ひがし) 】 宮崎市(みやざきし)教育(きょういく)情報(じょうほう)研修(けんしゅう)センターを 閉鎖(へいさ)しました。

▼ 今(いま) 開設(かいせつ)中(ちゅう)の 避難所(ひなんじょ)<逃(に)げる ところ>は こちらから ご 確認(かくにん) ください。
https://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/life/fire_department/shelter_info/o_shelter.html

避難所として開設していた【中央東】宮崎市教育情報研修センターを閉鎖しました。

▼現在開設中の避難所はこちらからご確認ください。
https://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/life/fire_department/shelter_info/o_shelter.html

指定(してい)河川(かせん)洪水(こうずい)情報(じょうほう) (大淀川(おおよどがわ) 下流(かりゅう)) 指定河川洪水情報(大淀川下流部)

2024年(ねん)8月(がつ)29日(にち)午後(ごご)8時(じ)10分(ぷん) 発表(はっぴょう)
大淀川(おおよどがわ)下流(かりゅう)部(ぶ)の 氾濫(はんらん)注意(ちゅうい)情報(じょうほう)が 解除(かいじょ)されました。

洪水(こうずい)注意報(ちゅういほう) <川(かわ)の 水(みず)が あふれるかもしれません> 解除(かいじょ)
大淀川(おおよどがわ)下流(かりゅう)部(ぶ)では、氾濫(はんらん)注意(ちゅうい)水位(すいい)を 下回(したまわ)る

大淀川(おおよどがわ)の 柏田(かしわだ)水位観測所(すいいかんそくじょ)(宮崎市(みやざきし))では、「氾濫(はんらん)注意(ちゅうい)水位(すいい)」より 水(みず)の高(たか)さが 低(ひく)くなりました。

2024年8月29日20時10分 発表
大淀川下流部の氾濫注意情報が解除されました。

洪水注意報解除
大淀川下流部では、氾濫注意水位を下回る

大淀川の柏田水位観測所(宮崎市)では、「氾濫注意水位」を下回りました。

【 宮崎市(みやざきし) 】 避難(ひなん)指示(しじ)の 少(すこ)し 区域(くいき)解除(かいじょ)について 【宮崎市】避難指示の一部区域解除について

8月(がつ)29日(にち)午後(ごご)7時(じ)30分(ぷん)

8月(がつ)29日(にち)午後(ごご)7時(じ)30分(ぷん)
市内(しない)に 発令(はつれい)していた 「 警戒(けいかい)レベル4避難(ひなん)指示(しじ) 」 を、少(すこ)し 区域(くいき)を 除(のぞ)き 解除(かいじょ)します。
天気(てんき)の 情報(じょうほう)を 見(み)て ください。

【 避難(ひなん)指示(しじ)を 継続(けいぞく)中(ちゅう)の 対象(たいしょう)区域(くいき)は こちらから ご 確認(かくにん)ください】
http://miyazaki-city.site.ktaiwork.jp/category/hinan/

【この 避難(ひなん)施設(しせつ)<逃(に)げる ところ>を 閉(し)めます】
【 生目(いきめ) 】 生目(いきめ)南(みなみ)地区(ちく)交流(こうりゅう)センター (旧(きゅう) 生目南(いきめみなみ)公民館(こうみんかん)) , 生目(いきめ)の杜(もり)運動(うんどう)公園(こうえん)体育館(たいいくかん) , 【 小戸(おど) 】 小戸(おど)小学校(しょうがっこう)、国土交通省(こくどこうつうしょう)宮崎(みやざき)河川(かせん)国道(こくどう)事務所(じむしょ)、【 木花(きばな) 】 木花(きばな)地区(ちく)交流(こうりゅう)センター (旧(きゅう) 木花(きばな)公民館(こうみんかん)) , 自然休養村(しぜんきゅうようそん)センター , 鏡洲(かがみず)小学校(しょうがっこう)、宮崎(みやざき)大学(だいがく)、木花(きばな)中学校(ちゅうがっこう)、【 佐土原(さどわら) 】 広瀬(ひろせ)地区(ちく)交流(こうりゅう)センター、那珂(なか)地区(ちく)公民館(こうみんかん)、佐土原(さどわら)地域(ちいき)福祉(ふくし)センター , 【 本郷(ほんごう) 】 本郷(ほんごう)地区(ちく)交流(こうりゅう)センター (旧(きゅう)
 本郷(ほんごう)公民館(こうみんかん)) , 本郷(ほんごう)中学校(ちゅうがっこう)、宮崎県(みやざきけん)消防学校(しょうぼうがっこう)、【 生目台(いきめだい) 】 生目台(いきめだい)西(にし)小学校(しょうがっこう)、【 小松台(こまつだい) 】 小松台(こまつだい)小学校(しょうがっこう)、【 赤江(あかえ) 】 赤江(あかえ)中学校(ちゅうがっこう)、赤江(あかえ)東(ひがし)中学校(ちゅうがっこう)、【 清武(きよたけ) 】 清武(きよたけ)小学校(しょうがっこう)、清武(きよたけ)地区(ちく)交流(こうりゅう)センター、加納(かのう)小学校(しょうがっこう)、加納(かのう)地区(ちく)交流(こうりゅう)センター、宮崎(みやざき)学園(がくえん)短期(たんき)大学(だいがく)、【 檍(あおき) 】 檍(あおき)地区(ちく)交流(こうりゅう)センター (旧(きゅう) 檍(あおき)公民館(こうみんかん)) , 【 中央(ちゅうおう)西(にし) 】 宮崎(みやざき)公立(こうりつ)大学(だいがく)(体育館(たいいくかん))、【 大淀(おおよど) 】 古城(ふるじょう
)老人(ろうじん)いこいの家(いえ)、【 住吉(すみよし) 】 住吉(すみよし)地区(ちく)交流(こうりゅう)センター (旧(きゅう) 住吉(すみよし)公民館(こうみんかん)) , 住吉(すみよし)児童(じどう)センター , 広原(ひろはら)体育館(たいいくかん)、【 青島(あおしま) 】 内海(うちうみ)小学校(しょうがっこう)、【 北(きた) 】 瓜生野(うりゅうの)小学校(しょうがっこう)、倉岡(くらおか)小学校(しょうがっこう)、【 東大宮(おおみや) 】 東(ひがし)大宮(おおみや)小学校(しょうがっこう)、東大宮(おおみや)地区(ちく)交流(こうりゅう)センター (旧(きゅう) 東大宮(おおみや)地区(ちく)コミュニティセンター) , 村角町(むらすみちょう)公民館(こうみんかん)、宮崎(みやざき)東(ひがし)小学校(しょうがっこう)、【 高岡(たかおか) 】 共(とも)に 学(まな)ぶ 森(もり)管理棟(かんりとう)、旧去川(きゅうさるかわ)小学校(しょうがっこう)、宮崎市(みやざきし)農業(のうぎょう)団地(だんち)センター

▼ 今(いま) 開設(かいせつ)中(ちゅう)の 避難所(ひなんじょ)<逃(に)げる ところ>は こちらから ご 確認(かくにん) ください。
https://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/life/fire_department/shelter_info/o_shelter.html

8月29日 19時30分

8月29日 19時30分
市内に発令していた「警戒レベル4避難指示」を、一部区域を除き解除します。
今後も引き続き気象情報に注意してください。

【避難指示を継続中の対象区域はこちらからご確認ください】
http://miyazaki-city.site.ktaiwork.jp/category/hinan/

【閉鎖する避難所】
【生目】生目南地区交流センター(旧生目南公民館),生目の杜運動公園体育館,【小戸】小戸小学校,国土交通省宮崎河川国道事務所,【木花】木花地区交流センター(旧木花公民館),自然休養村センター,鏡洲小学校,宮崎大学,木花中学校,【佐土原】広瀬地区交流センター,那珂地区公民館,佐土原地域福祉センター,【本郷】本郷地区交流センター(旧本郷公民館),本郷中学校,宮崎県消防学校,【生目台】生目台西小学校,【小松台】小松台小学校,【赤江】赤江中学校,赤江東中学校,【清武】清武小学校,清武地区交流センター,加納小学校,加納地区交流センター,宮崎学園短期大学,【檍】檍地区交流センター(旧檍公民館),【中央西】宮崎公立大学(体育館),【大淀】古城老人いこいの家,【住吉】住吉地区交流センター(旧住吉公民館),住吉児童センター,広原体育館,【青島】内海小学校,【北】瓜生野小学校,倉岡小学校,【東大宮】東大宮小学校,東大宮地区交流センタ
ー(旧東大宮地区コミュニティセンター),村角町公民館,宮崎東小学校,【高岡】共に学ぶ森管理棟,旧去川小学校,宮崎市農業団地センター

▼現在開設中の避難所はこちらからご確認ください。
https://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/life/fire_department/shelter_info/o_shelter.html

指定(してい)河川(かせん)洪水(こうずい)情報(じょうほう)(本庄川(ほんじょうがわ)) 指定河川洪水情報(本庄川)

2024年(ねん)8月(がつ)29日(にち)午後(ごご)7時(じ)30分(ぷん) 発表(はっぴょう)
本庄川(ほんじょうがわ)の 危険(きけん)は 少(すく)なくなりました。

洪水(こうずい)注意報(ちゅういほう) <川(かわ)の 水(みず)が あふれるかもしれません> 解除(かいじょ)
本庄川(ほんじょうがわ)の 水(みず)が 氾濫(はんらん)注意(ちゅうい)水位(すいい)より 少(すく)なくなりました

本庄川(ほんじょうがわ)の 嵐田(あらしだ)水位観測所(すいいかんそくじょ)(東諸県郡(ひがしもろかたぐん)国富町(くにとみちょう))では、「氾濫(はんらん)注意(ちゅうい)水位(すいい)」より 水(みず)の高(たか)さが 低(ひく)くなりました。

2024年8月29日19時30分 発表
本庄川の氾濫注意情報が解除されました。

洪水注意報解除
本庄川では、氾濫注意水位を下回る

本庄川の嵐田水位観測所(東諸県郡国富町)では、「氾濫注意水位」を下回りました。

指定(してい)河川(かせん)洪水(こうずい)情報(じょうほう)(本庄川(ほんじょうがわ)) 指定河川洪水情報(本庄川)

2024年(ねん)8月(がつ)29日(にち)午後(ごご)5時(じ)25分(ふん) 発表(はっぴょう)
本庄川(ほんじょうがわ)に 氾濫(はんらん)注意(ちゅうい)情報(じょうほう) (警戒(けいかい)お知(し)らせ解除(かいじょ))が 発表(はっぴょう)されました。

洪水(こうずい)注意報(ちゅういほう) <川(かわ)の 水(みず)が あふれるかもしれません> ( 警報(けいほう)解除(かいじょ))
【 警戒(けいかい)レベル2相当(そうとう)お知(し)らせ [ 洪水(こうずい) ] に 引下(ひきさ)げ】本庄川(ほんじょうがわ)では、氾濫(はんらん)注意(ちゅうい)水位(すいい)を 上回(うわまわ)る 水位(すいい)が続(つづ)く 見込(みこ)み

【 警戒(けいかい)レベル2相当(そうとう)に 引下(ひきさ)げ】本庄川(ほんじょうがわ)の 嵐田(あらしだ)水位観測所(すいいかんそくじょ) ( 東諸県郡(ひがしもろかたぐん)国富町(くにとみちょう)) では、「 氾濫(はんらん)注意(ちゅうい)水位(すいい) 」 を 上回(うわまわ)る 水位(すいい)が続(つづ)く 見込(みこ)みです。
これからも 洪水(こうずい)についての 情報(じょうほう)に 注意(ちゅうい)してください

2024年8月29日17時25分 発表
本庄川に氾濫注意情報(警戒情報解除)が発表されました。

洪水注意報(警報解除)
【警戒レベル2相当情報[洪水]に引下げ】本庄川では、氾濫注意水位を上回る水位が続く見込み

【警戒レベル2相当に引下げ】本庄川の嵐田水位観測所(東諸県郡国富町)では、「氾濫注意水位」を上回る水位が続く見込みです。引き続き、洪水に関する情報に注意してください。

気象(きしょう)警報(けいほう)、注意報(ちゅういほう) 気象警報・注意報

2024年(ねん)8月(がつ)29日(にち)午後(ごご)4時(じ)34分(ぷん) 発表(はっぴょう)
強(つよ)い 注意(ちゅうい)! 強風(きょうふう)注意報(ちゅういほう) <強(つよ)い 風(かぜ)が ふくかもしれません>に 変(か)わりました。
高潮(たかしお)注意報(ちゅういほう) <海(うみ)の 水(みず)が 増(ふ)えるかもしれません>は 無(な)くなりました。

[宮崎市(みやざきし)]
大雨(おおあめ)警報(けいほう) <たくさん 雨(あめ)が ふるかもしれません>
洪水(こうずい)警報(けいほう) <川(かわ)の 水(みず)が あふれるかもしれません>
波浪(はろう)警報(けいほう) <高(たか)い 波(なみ)が 来(く)るかもしれません>
雷(かみなり)注意報(ちゅういほう) <雷(かみなり)が なるかもしれません>
強風(きょうふう)注意報(ちゅういほう) <強(つよ)い 風(かぜ)が ふくかもしれません>

2024年8月29日16時34分 発表
暴風警報が強風注意報に切り替わりました。
高潮注意報が解除されました。

【宮崎市】
大雨警報
洪水警報
波浪警報
雷注意報
強風注意報