指定(してい)河川(かせん)洪水(こうずい)情報(じょうほう) (大淀川(おおよどがわ) 上流(じょうりゅう)) 指定河川洪水情報(大淀川上流部)

2025年(ねん)8月(がつ)8日(ようか)午後(ごご)0時(じ)30分(ぷん) 発表(はっぴょう)
大淀川(おおよどがわ)上流(じょうりゅう)の 氾濫(はんらん)注意(ちゅうい)情報(じょうほう)が なくなりました。

洪水(こうずい)注意報(ちゅういほう) <川(かわ)の 水(みず)が あふれるかもしれません> 解除(かいじょ)
大淀川(おおよどがわ)上流(じょうりゅう)では、氾濫(はんらん)注意(ちゅうい)水位(すいい)よりも 水(みず)の 高(たか)さが 低(ひく)い

大淀川(おおよどがわ)の 岳下(たけした)基準(きじゅん)観測所(かんそくじょ) ( 都城市(みやこのじょうし)) では、「 氾濫(はんらん)注意(ちゅうい)水位(すいい) 」 を 下回(したまわ)りました。

2025年08月08日12時30分 発表
大淀川上流部の氾濫注意情報が解除されました。

洪水注意報解除
大淀川上流部では、氾濫注意水位を下回る

大淀川の岳下基準観測所(都城市)では、「氾濫注意水位」を下回りました。

指定(してい)河川(かせん)洪水(こうずい)情報(じょうほう) (大淀川(おおよどがわ) 上流(じょうりゅう)) 指定河川洪水情報(大淀川上流部)

2025年(ねん)8月(がつ)8日(ようか)午前(ごぜん)7時(じ)50分(ぷん) 発表(はっぴょう)
大淀川(おおよどがわ) 上流(じょうりゅう)に 氾濫(はんらん)注意(ちゅうい)情報(じょうほう)が 出(で)ました。

洪水(こうずい)注意報(ちゅういほう) <川(かわ)の 水(みず)が あふれるかもしれません>
【 警戒(けいかい)レベル2相当(そうとう)お知(し)らせ [ 洪水(こうずい) ] 】 大淀川(おおよどがわ)上流(じょうりゅう)部(ぶ)では、当分(とうぶん)の 間(あいだ)、氾濫(はんらん)注意(ちゅうい)水位(すいい)の 近(ちか)くの 水位(すいい)<水(みず)の 高(たか)さ>が続(つづ)く 見込(みこ)み

【 警戒(けいかい)レベル2相当(そうとう)に 引下(ひきさ)げ】大淀川(おおよどがわ)の 岳下(たけした)基準(きじゅん)観測所(かんそくじょ) ( 都城市(みやこのじょうし)) では、「 氾濫(はんらん)注意(ちゅうい)水位(すいい) 」 を 上回(うわまわ)る 水位(すいい)<水(みず)の 高(たか)さ>が続(つづ)く 見込(みこ)みです。
これからも 洪水(こうずい)についての 情報(じょうほう)に 注意(ちゅうい)してください

2025年08月08日07時50分 発表
大淀川上流部に氾濫注意情報が発表されました。

洪水注意報
【警戒レベル2相当情報[洪水]】 大淀川上流部では、当分の間、氾濫注意水位付近の水位が続く見込み

【警戒レベル2相当に引下げ】大淀川の岳下基準観測所(都城市)では、「氾濫注意水位」を上回る水位が続く見込みです。引き続き、洪水に関する情報に注意してください。

雨(あめ)についての 情報(じょうほう) 線状降水帯に関する情報

2025年(ねん)8月(がつ)8日(ようか)午前(ごぜん)5時(じ)35分(ふん) 発表(はっぴょう)

南部山沿(なんぶやまぞ)い、南部平野部(なんぶへいやぶ)では、8日(ようか) 昼前(ひるまえ)にかけて 土砂災害(どしゃさいがい)<山(やま)から 石(いし)や 砂(すな)が 落(お)ちてくること>、河川(かせん)の 増水(ぞうすい)や 氾濫(はんらん)に 気(き)をつけ、低(ひく)い 土地(とち)の 浸水(しんすい)に 気(き)をつけて ください。
宮崎県(みやざきけん)では、8日(ようか) 昼前(ひるまえ)にかけて 線(せん)状(じょう) 降水(こうすい)帯(たい)が 起(お)きて 大雨(おおあめ)<たくさんの 雨(あめ)>災害(さいがい)<地震(じしん)や 津波(つなみ)で危ないこと>の 危険度(きけんど)が 急激(きゅうげき)に 高(たか)まる 可能性(かのうせい)が あります。

2025年08月08日05時35分 発表

南部山沿い、南部平野部では、8日昼前にかけて土砂災害、河川の増水や氾濫に厳重に警戒し、低い土地の浸水に警戒してください。宮崎県では、8日昼前にかけて線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があります。

指定(してい)河川(かせん)洪水(こうずい)情報(じょうほう) (大淀川(おおよどがわ) 上流(じょうりゅう)) 指定河川洪水情報(大淀川上流部)

2025年(ねん)8月(がつ)8日(ようか)午前(ごぜん)5時(じ)0分(ふん) 発表(はっぴょう)
大淀川(おおよどがわ) 上流(じょうりゅう)に 氾濫危険情報(はんらん きけん じょうほう)が 出(で)ました。

洪水(こうずい)警報(けいほう) <川(かわ)の 水(みず)が あふれるかもしれません>
【 警戒(けいかい)レベル4相当(そうとう)お知(し)らせ [ 洪水(こうずい) ] 】 大淀川(おおよどがわ)上流(じょうりゅう)部(ぶ)では、当分(とうぶん)の 間(あいだ)、氾濫危険水位(はんらん きけん すいい)の 近(ちか)くの 水位(すいい)<水(みず)の 高(たか)さ>が続(つづ)く 見込(みこ)み

【警戒(けいかい)レベル4相当(そうとう)】 これは、避難(ひなん)指示(しじ)を 出(だ)す レベルです。
大淀川(おおよどがわ)の 岳下(たけした)基準(きじゅん)観測所(かんそくじょ) ( 都城市(みやこのじょうし)) では、当分(とうぶん)の 間(あいだ)、「 氾濫危険水位(はんらん きけん すいい) 」 の 近(ちか)くの 水位(すいい)<水(みず)の 高(たか)さ>が続(つづ)く 見込(みこ)みです。
大淀川(おおよどがわ)の 水(みず)が 増(ふ)えています。
都城市(みやこのじょうし)では 家(いえ)の 中(なか)に 水(みず)が くるかもしれません。
避難(ひなん)情報(じょうほう)に 気(き)をつけてください。

2025年08月08日05時00分 発表
大淀川上流部に氾濫危険情報が発表されました。

洪水警報
【警戒レベル4相当情報[洪水]】 大淀川上流部では、当分の間、氾濫危険水位付近の水位が続く見込み

【警戒レベル4相当】これは、避難指示の発令の目安です。大淀川の岳下基準観測所(都城市)では、当分の間、「氾濫危険水位」付近の水位が続く見込みです。大淀川では堤防決壊等による氾濫のおそれがあり、都城市では浸水するおそれがあります。市町村からの避難情報を確認するとともに、各自安全確保を図るなど、適切な防災行動をとってください。

指定(してい)河川(かせん)洪水(こうずい)情報(じょうほう) (大淀川(おおよどがわ) 上流(じょうりゅう)) 指定河川洪水情報(大淀川上流部)

2025年(ねん)8月(がつ)8日(ようか)午前(ごぜん)3時(じ)10分(ぷん) 発表(はっぴょう)
大淀川(おおよどがわ) 上流(じょうりゅう)に 氾濫危険情報(はんらん きけん じょうほう)が 出(で)ました。

洪水(こうずい)警報(けいほう) <川(かわ)の 水(みず)が あふれるかもしれません>
【 警戒(けいかい)レベル4相当(そうとう)お知(し)らせ [ 洪水(こうずい) ] 】 大淀川(おおよどがわ)上流(じょうりゅう)部(ぶ)では、急激(きゅうげき)な 水位(すいい)<水(みず)の 高(たか)さ>の 上昇(じょうしょう)により、氾濫(はんらん)の おそれあり

【警戒(けいかい)レベル4相当(そうとう)】 これは、避難(ひなん)指示(しじ)を 出(だ)す レベルです。
大淀川(おおよどがわ)の 岳下(たけした)基準(きじゅん)観測所(かんそくじょ) ( 都城市(みやこのじょうし)) では、急激(きゅうげき)な 水位(すいい)<水(みず)の 高(たか)さ>の 上昇(じょうしょう)により、今後(こんご)、「 氾濫危険水位(はんらん きけん すいい) 」 を 超過(ちょうか)する 見込(みこ)みです。
大淀川(おおよどがわ)の 水(みず)が 増(ふ)えています。
都城市(みやこのじょうし)では 家(いえ)の 中(なか)に 水(みず)が くるかもしれません。
すぐに、次(つぎ)の ことを してください。
・市(し)や 町(まち)からの 情報(じょうほう)を 確認(かくにん)する
・自分(じぶん)の 安全(あんぜん)を 守(まも)る

2025年08月08日03時10分 発表
大淀川上流部に氾濫危険情報が発表されました。

洪水警報
【警戒レベル4相当情報[洪水]】 大淀川上流部では、急激な水位の上昇により、氾濫のおそれあり

【警戒レベル4相当】これは、避難指示の発令の目安です。大淀川の岳下基準観測所(都城市)では、急激な水位の上昇により、今後、「氾濫危険水位」を超過する見込みです。大淀川では堤防決壊等による氾濫のおそれがあり、都城市では浸水するおそれがあります。直ちに、市町村からの避難情報を確認するとともに、各自安全確保を図るなど、適切な防災行動をとってください。

指定(してい)河川(かせん)洪水(こうずい)情報(じょうほう) (大淀川(おおよどがわ) 上流(じょうりゅう)) 指定河川洪水情報(大淀川上流部)

2025年(ねん)8月(がつ)8日(ようか)午前(ごぜん)2時(じ)30分(ぷん) 発表(はっぴょう)
大淀川(おおよどがわ) 上流(じょうりゅう)に 氾濫(はんらん)警戒(けいかい)情報(じょうほう)が 出(で)ました。

洪水警報(こうずい けいほう) (発表(はっぴょう))
【警戒(けいかい)レベル3相当(そうとう)情報(じょうほう)[洪水(こうずい)]】大淀川(おおよどがわ)上流(じょうりゅう)は、氾濫危険水位(はんらん きけん すいい)になるかもしれません。

【警戒(けいかい)レベル3相当(そうとう)】 これは、高齢者等(こうれいしゃとう)避難(ひなん)を 出(だ)す レベルです。
大淀川(おおよどがわ)の 岳下(たけした)基準(きじゅん)観測所(かんそくじょ) ( 都城市(みやこのじょうし)) では、8日(ようか)午前(ごぜん)5時(じ)頃(ごろ)に、「 氾濫危険水位(はんらん きけん すいい) 」 に 到達(とうたつ)する 見込(みこ)みで、今後(こんご)、避難(ひなん)指示(しじ)の 発令(はつれい)の 目安(めやす)である 警戒(けいかい)レベル4相当(そうとう)となる 可能性(かのうせい)が あります。
大淀川(おおよどがわ)の 水(みず)が 増(ふ)えています。
都城市(みやこのじょうし)では 家(いえ)の 中(なか)に 水(みず)が くるかもしれません。
避難(ひなん)情報(じょうほう)に 気(き)をつけてください。

2025年08月08日02時30分 発表
大淀川上流部に氾濫警戒情報が発表されました。

洪水警報(発表)
【警戒レベル3相当情報[洪水]】 大淀川上流部では、今後、氾濫危険水位に到達する見込み

【警戒レベル3相当】これは、高齢者等避難の発令の目安です。大淀川の岳下基準観測所(都城市)では、08日05時頃に、「氾濫危険水位」に到達する見込みで、今後、避難指示の発令の目安である警戒レベル4相当となる可能性があります。大淀川では堤防決壊等による氾濫のおそれがあり、都城市では浸水するおそれがあります。市町村からの避難情報に十分注意するとともに、適切な防災行動をとってください。

雨(あめ)についての 情報(じょうほう) 線状降水帯に関する情報

2025年(ねん)8月(がつ)7日(なのか)午後(ごご)11時(じ)35分(ふん) 発表(はっぴょう)

宮崎県(みやざきけん)では、土砂災害(どしゃさいがい)<山(やま)から 石(いし)や 砂(すな)が 落(お)ちてくること>に 気(き)をつけ、低(ひく)い 土地(とち)の 浸水(しんすい)、河川(かせん)の 増水(ぞうすい)や 氾濫(はんらん)に 気(き)をつけて ください。
8日(ようか)明(あ)け方(がた)から 8日(ようか)昼前(ひるまえ)、宮崎県(みやざきけん)で 雨(あめ)が たくさん 降(ふ)るかもしれません。

2025年08月07日23時35分 発表

宮崎県では、土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。宮崎県では、8日明け方から8日昼前にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があります。

雨(あめ)についての 情報(じょうほう) 線状降水帯に関する情報

2025年(ねん)8月(がつ)7日(なのか)午後(ごご)9時(じ)30分(ぷん) 発表(はっぴょう)

8日(ようか)明(あ)け方(がた)から 8日(ようか)昼前(ひるまえ)、宮崎県(みやざきけん)で 雨(あめ)が たくさん 降(ふ)るかもしれません。

2025年08月07日21時30分 発表

宮崎県では、8日明け方から8日昼前にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があります。

気象(きしょう)警報(けいほう)、注意報(ちゅういほう) 気象警報・注意報

2025年(ねん)8月(がつ)7日(なのか)午後(ごご)8時(じ)26分(ぷん) 発表(はっぴょう)
ただいま 大雨(おおあめ)警報(けいほう) <たくさん 雨(あめ)が ふるかもしれません>が 大雨(おおあめ)注意報(ちゅういほう) <たくさん 雨(あめ)が ふるかもしれません>に 洪水(こうずい)警報(けいほう) <川(かわ)の 水(みず)が あふれるかもしれません>が 洪水(こうずい)注意報(ちゅういほう) <川(かわ)の 水(みず)が あふれるかもしれません>に 替(か)わりました

[宮崎市(みやざきし)]
大雨(おおあめ)注意報(ちゅういほう) <たくさん 雨(あめ)が ふるかもしれません>
雷(かみなり)注意報(ちゅういほう) <雷(かみなり)が なるかもしれません>
洪水(こうずい)注意報(ちゅういほう) <川(かわ)の 水(みず)が あふれるかもしれません>

2025年08月07日20時26分 発表
大雨警報が大雨注意報に、洪水警報が洪水注意報に切り替わりました。

【宮崎市】
 大雨注意報
 雷注意報
 洪水注意報

気象(きしょう)警報(けいほう)、注意報(ちゅういほう) 気象警報・注意報

2025年(ねん)8月(がつ)7日(なのか)午後(ごご)4時(じ)55分(ふん) 発表(はっぴょう)
大雨(おおあめ)(浸水害(しんすいがい))警報(けいほう) <たくさん 雨(あめ)が ふるかもしれません。 水(みず)が 家(いえ)に 来(く)るかもしれません>、洪水(こうずい)警報(けいほう) <川(かわ)の 水(みず)が あふれるかもしれません>を 発表(はっぴょう)しました

[宮崎市(みやざきし)]
大雨(おおあめ)警報(けいほう) <たくさん 雨(あめ)が ふるかもしれません>
洪水(こうずい)警報(けいほう) <川(かわ)の 水(みず)が あふれるかもしれません>
雷(かみなり)注意報(ちゅういほう) <雷(かみなり)が なるかもしれません>

2025年08月07日16時55分 発表
大雨(浸水害)・洪水警報が発表されました。

【宮崎市】
 大雨警報
 洪水警報
 雷注意報