[宫崎市]关于避难所的关闭 【宮崎市】避難所の閉鎖について

作为疏散中心开放的[ 佐土原 ] 佐土原地区交流中心 将关闭。

▼请确认目前开放的避难所。
https://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/life/fire_department/shelter_info/o_shelter.html

避難所として開設していた【佐土原】佐土原地区交流センターを閉鎖します。

▼現在開設中の避難所はこちらからご確認ください。
https://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/life/fire_department/shelter_info/o_shelter.html

[미야자키시]대피소 폐쇄에 대하여 【宮崎市】避難所の閉鎖について

대피소로 개설한 [ 사도와라 ] 사도와라 지구 교류 센터 를 폐쇄합니다.

▼현재 개설중의 피난소는 이쪽으로부터 확인해 주세요.
https://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/life/fire_department/shelter_info/o_shelter.html

避難所として開設していた【佐土原】佐土原地区交流センターを閉鎖します。

▼現在開設中の避難所はこちらからご確認ください。
https://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/life/fire_department/shelter_info/o_shelter.html

熱中症警戒アラート

2024年08月30日17時00分 発表

宮崎県では、明日(31日)は、気温が著しく高くなることにより熱中症による人の健康に係る被害が生ずるおそれがあります。室内等のエアコン等により涼しい環境にして過ごすなど熱中症予防のための行動をとってください。

<熱中症予防のための行動>
まずは、室内等のエアコン等により涼しい環境にして過ごしてください。その上で、こまめな休憩や水分補給・塩分補給をしてください。
涼しい環境で過ごすことができない場合(自宅のエアコンが故障した場合等)は、衣服を緩めることや重症化等の予防に、皮膚を濡らしてうちわや扇風機で扇いだり、氷やアイスパックなどで冷やすことも対策として考えられます。

<特に実施していただきたいこと>
・脱水状態にある人、高齢者、乳幼児、からだに障害のある人、肥満の人、過度の衣服を着ている人、普段から運動をしていない人、暑さに慣れていない人、病気の人、体調の悪い人などが、熱中症にかかりやすい「熱中症弱者」です。これらの方々は、自ら積極的に対策を実施し、周囲の方も声がけを実施しましょう。
・管理者がいる場所やイベント等では、責任者が、暑さ指数などを実測の上、適切な熱中症対策が取れていることを確認ください。

[明日(31日)予測される日最高暑さ指数(WBGT)]
高千穂29、古江32、鞍岡29、延岡31、日向31、神門31、西米良31、高鍋31、加久藤30、西都31、小林29、宮崎31、田野30、都城30、油津33、串間31
全国の代表地点(約840地点)の暑さ指数は、熱中症予防情報サイト(環境省)にて確認できます。個々の地点の暑さ指数は、環境によって大きく異なりますので、黒球の付いたWBGT測定機器等を用いて独自に測定していただくことをお勧めします。身近な場所での暑さ指数を確認した上で、熱中症予防のための行動を行ってください。

暑さ指数(WBGT:Wet Bulb Globe Temperature)は気温、湿度、日射量などから推定する熱中症予防の指数です。
[暑さ指数(WBGT)の目安]
 31以上:危険
 28以上31未満:厳重警戒
 25以上28未満:警戒
 25未満:注意

[明日(31日)の予想最高気温]
宮崎36度、延岡36度、都城35度、油津36度、高千穂32度

この情報は暑さ指数(WBGT)を33以上と予測したときに発表する自分の身を守るための気づきを促す情報です。予測対象日の前日17時頃または当日5時頃に発表します。
予測対象日の前日に情報(第1号)を発表した都道府県では、当日の予測が33未満に低下した場合でも5時頃にも情報(第2号)を発表し、熱中症への警戒が緩むことのないように注意を呼びかけます。

[宮崎市(みやざきし)]避難所(ひなんじょ)<逃(に)げる ところ> を 閉(し)めました 【宮崎市】避難所の閉鎖について

避難所(ひなんじょ)<逃(に)げる ところ>として 開設(かいせつ)していた 【 田野(たの) 】 田野(たの)地区(ちく)交流(こうりゅう)センター (旧(きゅう) 田野(たの)文化会館(ぶんかかいかん)) を 閉鎖(へいさ)します。

▼ 今(いま) 開設(かいせつ)中(ちゅう)の 避難所(ひなんじょ)<逃(に)げる ところ>は こちらから ご 確認(かくにん) ください。
https://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/life/fire_department/shelter_info/o_shelter.html

避難所として開設していた【田野】田野地区交流センター(旧田野文化会館)を閉鎖します。

▼現在開設中の避難所はこちらからご確認ください。
https://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/life/fire_department/shelter_info/o_shelter.html

[Miyazaki City]About Closure of Evacuation Sites 【宮崎市】避難所の閉鎖について

The [ Tano ] Tano Community Center (formerly Tano Cultural Hall ), which was opened as an evacuation shelter, will be closed.

▼Please check here for currently open evacuation shelters.
https://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/life/fire_department/shelter_info/o_shelter.html

避難所として開設していた【田野】田野地区交流センター(旧田野文化会館)を閉鎖します。

▼現在開設中の避難所はこちらからご確認ください。
https://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/life/fire_department/shelter_info/o_shelter.html

[미야자키시]대피소 폐쇄에 대하여 【宮崎市】避難所の閉鎖について

피난소로 개설하고 있던 【 타노 】 타노 지구교류센터(구 타노 문화 회관 )를 폐쇄합니다.

▼현재 개설중의 피난소는 이쪽으로부터 확인해 주세요.
https://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/life/fire_department/shelter_info/o_shelter.html

避難所として開設していた【田野】田野地区交流センター(旧田野文化会館)を閉鎖します。

▼現在開設中の避難所はこちらからご確認ください。
https://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/life/fire_department/shelter_info/o_shelter.html

[宫崎市]关于避难所的关闭 【宮崎市】避難所の閉鎖について

作为疏散中心开放的[ 田野 ] 田野 区交流中心(原 田野文化会馆 )将关闭。

▼请确认目前开放的避难所。
https://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/life/fire_department/shelter_info/o_shelter.html

避難所として開設していた【田野】田野地区交流センター(旧田野文化会館)を閉鎖します。

▼現在開設中の避難所はこちらからご確認ください。
https://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/life/fire_department/shelter_info/o_shelter.html

土砂災害(どしゃさいがい)警戒(けいかい)情報(じょうほう) 土砂災害警戒情報

2024年(ねん)8月(がつ)30日(にち)午後(ごご)2時(じ)30分(ぷん) 発表(はっぴょう)
宮崎市(みやざきし)の 危険(きけん)は 少(すく)なくなりました。

【危険(きけん)が なくなったところ】
宮崎市(みやざきし)、都城市(みやこのじょうし)、延岡市(のべおかし)、日南市(にちなんし)、小林市(こばやしし)、串間市(くしまし)、西都市(さいとし)、えびの市(し)、三股町(みまたちょう)、高原町(たかはるちょう)、国富町(くにとみちょう)、綾町(あやちょう)、西米良村(にしめらそん)、椎葉村(しいばそん)、美郷町(みさとちょう)、高千穂町(たかちほちょう)、日之影町(ひのかげちょう)、五ヶ瀬町(ごかせちょう)

2024年8月30日14時30分 発表
宮崎市の土砂災害警戒情報が解除されました。

【警戒解除地域】
宮崎市 都城市 延岡市 日南市 小林市 串間市 西都市 えびの市 三股町 高原町 国富町 綾町 西米良村 椎葉村 美郷町 高千穂町 日之影町 五ヶ瀬町